create a new page, using OOobbs2/20 as a template.
Front page
Search
掲示板
Reload
Help
Browse Log
掲示板の使い方
OOo 掲示板3
OOo 掲示板2
OOo 掲示板
掲示板
雑談掲示板
New
List of pages
Recent changes
Backup
簡単ヘルプ
整形ルール
Start:
** [[OOobbs2/20]] [#a1601526]
-''サマリ'': 質問ではありません。MsgBox改め、Messag...
-''環境'': Calc
-''状態'': 未解決
-''投稿者'': [[ピポン]]
-''投稿日'': 2006-12-29 (金) 14:40:37
*** 質問 [#j57d8651]
MsgBoxに不便を感じていたので、Dllを作成しました。
アップロードしたので、ご使用ください。
添付ファイルは3つあります。
1.ATLcom.ZIP:ATLcom.dllの圧縮ファイルです。(13Kb)
2.ATLcomLib.ZIP:ATLcom.dllのライブラリファイル(2Kb)
3.ATLcom.doc:ATLcom説明書
1,2を解凍してc:\Windows\System32内にコピーすると使える...
それぞれの責任においてご使用ください。
以下お品書き
‘////////////ATLcom.DLLの宣言・・
Declare Function MessageBox Lib "ATLcom.dll" Alias "mMess...
Declare Function SelectBox Lib "ATLcom.dll" Alias "mSelec...
‘////////////ダイナミックライブラリ宣言・・
‘///////////oMessage手続
sub oMessage
title="toukyouto東京都"
subtitle="神奈川県ppp"
flag=0
MessageBox(flag,title,subtitle)
end sub
‘//////////oMessage手続終了
flag:応答の種類を指定します。(引数名は[flag]を使用しま...
title:タイトルバーに表示する文字列を指定します。(引数名...
subtitle:応答を求める文字列を指定します。(引数名は[subt...
subtitleを複数行で表示するときは、行末に chr...
例) subtitle="神奈川県ppp" + chr$(13) ...
2行で表示されます。
Result=MessageBox(flag,title,subtitle)とすればResultにリ...
キャンセルでも、「Basic Error」になりません。
はい(OK):1
いいえ:0
キャンセル:−1
注意:関数の引数(文字変数名)をDll内で比較していますので...
文字変数名を変えると、エラーになり動作しません。
×MessageBox( 2,“title”,“subtitle”) 引数名が...
以下同じ。
‘/////////oSelectBox手続
sub oSelectBox
SelTitle="選択箱"
SelMsg="東京都kaiiあいうえお" + chr$(13) + chr(10)
SelMsg=SelMsg + "神奈川かきくけこ県abcdefghijklmnop...
SelMsg=SelMsg + "abc" + chr$(13) + chr(10)
SelMsg=SelMsg + "Sel京子Msg西原" + chr$(13) + ch...
SelMsg=SelMsg + "東京都kaiiあいうえお" + chr$(13)...
SelMsg=SelMsg + "神奈川かきくけこ県abcdefghijklmnop...
SelMsg=SelMsg + "abc" + chr$(13) + chr(10)
SelMsg=SelMsg + "Sel京子Msg西原" + chr$(13) + ch...
SelMsg=SelMsg + "東京都kaiiあいうえお" + chr$(13)...
SelMsg=SelMsg + "神奈川かきくけこ県abcdefghijklmnop...
SelMsg=SelMsg + "abc" + chr$(13) + chr(10)
SelMsg=SelMsg + "Sel京子Msg西原"
Width=6
id=SelectBox(Width,SelTitle,SelMsg)
title="回答の確認"
subtitle="よろしいですか?"
flag=2
MessageBox(flag,title,subtitle)
end sub
‘/////////oSelectBox手続終了
Width:横スライドバーを表示するための横幅を指定します。(...
最大文字長さが 10×Width Pixel以上になったとき、...
様子を見て適当に決めてください。
SelTitle:タイトル文字列(引数名[SelTitle]を変えないでく...
SelMsg:選択する文字列(引数名[SelMsg]を変えないでくださ...
選択文の区切りは chr$(13)+chr$(1...
注意:SelMsgの文字列総長さは2000文字です(ASCII)。 ...
2000文字を超えた部分は無視されます。
左ダブルクリックで文字列が選択されます。 idに選択行番号...
×をクリックすると idに0が返ります。
*** 回答 [#pebe8be3]
#comment
*** 感想,コメント,メモ [#p88ae6d5]
#comment
End:
** [[OOobbs2/20]] [#a1601526]
-''サマリ'': 質問ではありません。MsgBox改め、Messag...
-''環境'': Calc
-''状態'': 未解決
-''投稿者'': [[ピポン]]
-''投稿日'': 2006-12-29 (金) 14:40:37
*** 質問 [#j57d8651]
MsgBoxに不便を感じていたので、Dllを作成しました。
アップロードしたので、ご使用ください。
添付ファイルは3つあります。
1.ATLcom.ZIP:ATLcom.dllの圧縮ファイルです。(13Kb)
2.ATLcomLib.ZIP:ATLcom.dllのライブラリファイル(2Kb)
3.ATLcom.doc:ATLcom説明書
1,2を解凍してc:\Windows\System32内にコピーすると使える...
それぞれの責任においてご使用ください。
以下お品書き
‘////////////ATLcom.DLLの宣言・・
Declare Function MessageBox Lib "ATLcom.dll" Alias "mMess...
Declare Function SelectBox Lib "ATLcom.dll" Alias "mSelec...
‘////////////ダイナミックライブラリ宣言・・
‘///////////oMessage手続
sub oMessage
title="toukyouto東京都"
subtitle="神奈川県ppp"
flag=0
MessageBox(flag,title,subtitle)
end sub
‘//////////oMessage手続終了
flag:応答の種類を指定します。(引数名は[flag]を使用しま...
title:タイトルバーに表示する文字列を指定します。(引数名...
subtitle:応答を求める文字列を指定します。(引数名は[subt...
subtitleを複数行で表示するときは、行末に chr...
例) subtitle="神奈川県ppp" + chr$(13) ...
2行で表示されます。
Result=MessageBox(flag,title,subtitle)とすればResultにリ...
キャンセルでも、「Basic Error」になりません。
はい(OK):1
いいえ:0
キャンセル:−1
注意:関数の引数(文字変数名)をDll内で比較していますので...
文字変数名を変えると、エラーになり動作しません。
×MessageBox( 2,“title”,“subtitle”) 引数名が...
以下同じ。
‘/////////oSelectBox手続
sub oSelectBox
SelTitle="選択箱"
SelMsg="東京都kaiiあいうえお" + chr$(13) + chr(10)
SelMsg=SelMsg + "神奈川かきくけこ県abcdefghijklmnop...
SelMsg=SelMsg + "abc" + chr$(13) + chr(10)
SelMsg=SelMsg + "Sel京子Msg西原" + chr$(13) + ch...
SelMsg=SelMsg + "東京都kaiiあいうえお" + chr$(13)...
SelMsg=SelMsg + "神奈川かきくけこ県abcdefghijklmnop...
SelMsg=SelMsg + "abc" + chr$(13) + chr(10)
SelMsg=SelMsg + "Sel京子Msg西原" + chr$(13) + ch...
SelMsg=SelMsg + "東京都kaiiあいうえお" + chr$(13)...
SelMsg=SelMsg + "神奈川かきくけこ県abcdefghijklmnop...
SelMsg=SelMsg + "abc" + chr$(13) + chr(10)
SelMsg=SelMsg + "Sel京子Msg西原"
Width=6
id=SelectBox(Width,SelTitle,SelMsg)
title="回答の確認"
subtitle="よろしいですか?"
flag=2
MessageBox(flag,title,subtitle)
end sub
‘/////////oSelectBox手続終了
Width:横スライドバーを表示するための横幅を指定します。(...
最大文字長さが 10×Width Pixel以上になったとき、...
様子を見て適当に決めてください。
SelTitle:タイトル文字列(引数名[SelTitle]を変えないでく...
SelMsg:選択する文字列(引数名[SelMsg]を変えないでくださ...
選択文の区切りは chr$(13)+chr$(1...
注意:SelMsgの文字列総長さは2000文字です(ASCII)。 ...
2000文字を超えた部分は無視されます。
左ダブルクリックで文字列が選択されます。 idに選択行番号...
×をクリックすると idに0が返ります。
*** 回答 [#pebe8be3]
#comment
*** 感想,コメント,メモ [#p88ae6d5]
#comment
Page: