** [[OOobbs2/196]] [#m8ad94f0] -''サマリ'': OLEオートメーション -''環境'': Basic -''状態'': 未解決 -''投稿者'': [[K.N.]] -''投稿日'': 2009-12-14 (月) 21:28:20 ※すいません!掲示板の使い方を理解していなかったので、はにゃ? 様、ike@九州 様 の回答を消してしまいました。。。どうにか復旧できないものでしょうか。。orz *** 質問 [#z42c9a93] OOoBASICからOLEオートメーションを使ってExcelやIEなどを操作できないのでしょうか。 いろいろ調べてみたのですが、それらしいものが見つからず困っています。 サンプルなどご存知でしたら教えてください。 ※)下記サイトの「Microsoft Excelのシートオブジェクトを生成するサンプル」のような感じです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/VBScript#OLE.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.82.A2.E3.83.B3.E3.83.88.E6.A9.9F.E8.83.BD はにゃ? 様、ike@九州 様 回答いただき、ありがとうございます。 あれからしつこくネットで調べてみたところ、下記のような記述を見つけました。 - http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Documentation/DevGuide/ProUNO/Bridge/Using_Automation_Objects_from_UNO - http://www.oooforum.org/forum/viewtopic.phtml?t=9815 これらを見る限り、OLEオートメーションを利用する際のお作法は↓のようになるのかと思います。 Set automationFactory = createUnoService("com.sun.star.bridge.oleautomation.Factory") Set objApp = automationFactory.createInstance("Word.Application") ところでVBAなどではクラスモジュールやフォームから、WithEventsキーワードを使うことにより、操作対象アプリケーション のイベントを拾う事ができるのですが、OOoBasicでは同じようなことができないのでしょうか・・・? K.N. *** 回答 [#m4b97256] - CreateObject ランタイム関数で該当するオブジェクトを取得します。 Sub ietest ie = CreateObject("InternetExplorer.Application") ie.Visible = True End Sub Excel が入っていないので IE で試してみました。これ以降はよくワカリマセン。 また、CreateObject は win でもなぜか動作しない環境が時々あることが知られています。 -- はにゃ? &new{2009-12-14 (月) 23:30:19}; - http://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F5%2F197 にて追加しました m(_ _)m -- ike@九州 &new{2009-12-17 (木) 11:55:55}; #comment *** 感想,コメント,メモ [#sad74053] - はにゃ? さま ご回答ありがとうございます。 希望が出てきました。 (^_^) -- mimeu &new{2010-09-28 (火) 10:08:56}; #comment |