OOobbs/31
質問
始めまして。 今年の7月末ぐらいからOpenofficeとCalcでそのマクロを使い始めたのですが、˜ 事前にデータ以外を削除してからマクロを実行するような形で作っていたんですが、˜ ダイアログで最初にデータ範囲を指定してマクロ内で不必要データを削除しようと思い、ダイアログを使ってみたのですが、初歩の部分で躓いております。 Dim aaa As Object Dim Dlg As Object Dim box As Object Sub Main DialogLibraries.LoadLibrary("Standard") Dlg = CreateUnoDialog(DialogLibraries.Standard.Dialog1) Dlg.Execute() End Sub Function textGeter() aaa = Dlg.getControl("TXT_CLASS_NAME") MsgBox = aaa.getTitle End Function 回答
Sub Main Dim oDlg As Object Dim oCtl As Object DialogLibraries.LoadLibrary("Standard") oDlg = CreateUnoDialog(DialogLibraries.Standard.Dialog1) oCtl = oDlg.GetControl("TextField1") Select Case oDlg.Execute() Case 1 'OK Button Msgbox oCtl.Text Case 0 'Cancel Button Msgbox "Cancel" End Select oDlg.Dispose() 'Dialog Unload End Sub
|