セル範囲
セル範囲を取り扱います。 コピー
セル範囲を別の位置にコピーするには copyRange メソッドを使用します。 copyRange( .table.CellAddress aDestination, .table.CellRangeAddress aSource ) aDestination:コピー先セル左上アドレス 次の例は最初のシートのセル範囲 "A1:D4" を二番めのシートのセル "F6" にコピーします。 Sub cellrange_1 Dim oDoc As Object, oSheet As Object Dim aCellAddress As New com.sun.star.table.CellAddress Dim aCellRangeAddress As New com.sun.star.table.CellRangeAddress oDoc = ThisComponent oSheet = oDoc.Sheets(0) With aCellAddress .Sheet = 1 .Column = 5 .Row = 5 End With With aCellRangeAddress .Sheet = 0 .StartColumn = 0 .EndColumn = 3 .StartRow = 0 .EndRow = 3 End With oSheet.copyRange( aCellAddress, aCellRangeAddress ) End Sub XTransferable による方法もあります。 挿入
セル範囲の挿入には insertCells メソッドを使用します。 insertCells( .table.CellRangeAddress aRange, CellInsertMode nMode ) aRange: 挿入する範囲
移動
セル範囲を別の位置に移動するには moveRange メソッドを使用します。 moveRange( .table.CellAddress aDestination, .table.CellRangeAddress aSource ) aDestination:移動先セル左上アドレス 次の例は最初のシートのセル範囲 "A1:D4" を二番めのシートのセル "F6" に移動します。 Sub cellrange_3 Dim oDoc As Object, oSheet As Object Dim aCellAddress As New com.sun.star.table.CellAddress Dim aCellRangeAddress As New com.sun.star.table.CellRangeAddress oDoc = ThisComponent oSheet = oDoc.Sheets(0) With aCellAddress .Sheet = 1 .Column = 5 .Row = 5 End With With aCellRangeAddress .Sheet = 0 .StartColumn = 0 .EndColumn = 3 .StartRow = 0 .EndRow = 3 End With oSheet.moveRange( aCellAddress, aCellRangeAddress ) End Sub 削除
セル範囲を削除するには removeRange メソッドを使用します。 removeRange( .table.CellRangeAddress aRange, CellDeleteMode nMode ) aRange: 削除するセル範囲
|