create a new page, using Extensions/Packaging as a template.
Front page
Search
掲示板
Reload
Help
Browse Log
掲示板の使い方
OOo 掲示板3
OOo 掲示板2
OOo 掲示板
掲示板
雑談掲示板
New
List of pages
Recent changes
Backup
簡単ヘルプ
整形ルール
Start:
*拡張機能パッケージの作成 [#v3f0048e]
この拡張機能パッケージは実際の機能以外にライセンス表示や...
oxt パッケージは OpenOffice.org 2.0.4 からサポートされま...
#contents
**パッケージの概要と構成 [#d0971aa6]
拡張機能パッケージ (oxt ファイル) の正体は ZIP アーカイブ...
//汎用的なフォーマット、必要な機能を備えているとして選択...
一般的な拡張機能ファイルの構成を見てみます。一つの拡張機...
&ref(package-1.png,nolink);
これらのうちパッケージの情報を含むファイルは二つしかあり...
そのほかは機能、ヘルプ、ライブラリ、メニュー設定、アイコ...
**パッケージに特化したファイル [#ze6d23b5]
拡張機能としてのファイルではなく拡張機能パッケージのため...
-MIME-TYPE/manifest.xml
--パッケージに含まれるファイルの種類を指定
-description.xml
--パッケージに関する情報などを指定
拡張機能マネージャが拡張機能パッケージを扱うとき、処理が...
manifest.xml の例を見てみます。manifest:file-entry の各項...
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<manifest:manifest>
<manifest:file-entry manifest:full-path="MRILib/"
manifest:media-type="application/vnd.sun.star.basic-l...
<manifest:file-entry manifest:full-path="descriptions/r...
manifest:media-type="application/vnd.sun.star.package...
<manifest:file-entry manifest:full-path="Addons.xcu"
manifest:media-type="application/vnd.sun.star.configu...
</manifest:manifest>
一つ目は manifest:full-path="MRILib/" に配置した OOo Basi...
二つ目は拡張機能マネージャでパッケージ名に表示されるツー...
三つ目は拡張機能メニューまたはツールバーの設定ファイルで...
description.xml 例も見てみます。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<description xmlns="http://openoffice.org/extensions/des...
xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink"
xmlns:d="http://openoffice.org/extensions/description/...
<identifier value="mytools.mri" /> (1)
<version value="0.4.0" /> (2)
<registration> (3)
<simple-license accept-by="user" default-license-id=...
<license-text xlink:href="notices/notice.txt" licens...
</simple-license>
</registration>
<update-information> (4)
<src xlink:href="http://..."/>
</update-information>
</description>
(1) では拡張機能を他と区別するための識別子を設定していま...
(2) 拡張機能のバージョン。
(3) 拡張機能のライセンス文章ファイル指定。
(4) オンラインアップデート情報のファイル指定。
**備考 [#w4261a6f]
3.0 で拡張機能マネージャの概観の大幅変更が予定されていま...
-http://wiki.services.openoffice.org/wiki/New_Extension_M...
End:
*拡張機能パッケージの作成 [#v3f0048e]
この拡張機能パッケージは実際の機能以外にライセンス表示や...
oxt パッケージは OpenOffice.org 2.0.4 からサポートされま...
#contents
**パッケージの概要と構成 [#d0971aa6]
拡張機能パッケージ (oxt ファイル) の正体は ZIP アーカイブ...
//汎用的なフォーマット、必要な機能を備えているとして選択...
一般的な拡張機能ファイルの構成を見てみます。一つの拡張機...
&ref(package-1.png,nolink);
これらのうちパッケージの情報を含むファイルは二つしかあり...
そのほかは機能、ヘルプ、ライブラリ、メニュー設定、アイコ...
**パッケージに特化したファイル [#ze6d23b5]
拡張機能としてのファイルではなく拡張機能パッケージのため...
-MIME-TYPE/manifest.xml
--パッケージに含まれるファイルの種類を指定
-description.xml
--パッケージに関する情報などを指定
拡張機能マネージャが拡張機能パッケージを扱うとき、処理が...
manifest.xml の例を見てみます。manifest:file-entry の各項...
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<manifest:manifest>
<manifest:file-entry manifest:full-path="MRILib/"
manifest:media-type="application/vnd.sun.star.basic-l...
<manifest:file-entry manifest:full-path="descriptions/r...
manifest:media-type="application/vnd.sun.star.package...
<manifest:file-entry manifest:full-path="Addons.xcu"
manifest:media-type="application/vnd.sun.star.configu...
</manifest:manifest>
一つ目は manifest:full-path="MRILib/" に配置した OOo Basi...
二つ目は拡張機能マネージャでパッケージ名に表示されるツー...
三つ目は拡張機能メニューまたはツールバーの設定ファイルで...
description.xml 例も見てみます。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<description xmlns="http://openoffice.org/extensions/des...
xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink"
xmlns:d="http://openoffice.org/extensions/description/...
<identifier value="mytools.mri" /> (1)
<version value="0.4.0" /> (2)
<registration> (3)
<simple-license accept-by="user" default-license-id=...
<license-text xlink:href="notices/notice.txt" licens...
</simple-license>
</registration>
<update-information> (4)
<src xlink:href="http://..."/>
</update-information>
</description>
(1) では拡張機能を他と区別するための識別子を設定していま...
(2) 拡張機能のバージョン。
(3) 拡張機能のライセンス文章ファイル指定。
(4) オンラインアップデート情報のファイル指定。
**備考 [#w4261a6f]
3.0 で拡張機能マネージャの概観の大幅変更が予定されていま...
-http://wiki.services.openoffice.org/wiki/New_Extension_M...
Page: