** [[OOobbs3/123]] [#se113d11] -''サマリ'': OOoファイルでないファイルをOOoBasicで開く方法 -''環境'': Calc -''状態'': 解決 -''投稿者'': [[Suou]] -''投稿日'': 2014-05-09 (金) 08:12:34 *** 質問 [#w6d8cec9] 大変ご無沙汰しております。 さて、あるフォルダーに保管したデジカメ写真ファイル(jpg)をCalcのマクロから開いて表示させたいのですが、方法が分かりません。 oSfa = CreateUnoService("com.sun.star.ucb.SimpleFileAccess") を利用すると、oSfa.exists(sFileName$)を使ってsFileName$が あるフォルダー内に存在するかどうかを正しく返答します。 であれば、仮に、oSfa.open(sFileName$)のopenに相当するような命令があればうまく行きそうなのですが。お教え頂ければ幸いです。 *** 回答 [#k3edde95] - Calc のシート上に挿入するということでしょうか?その場合、コマンドで行うか、 com.sun.star.drawing.GraphicObjectShape サービスのインスタンスを図形描写と同じようにシートのドローページに追加します。 -- はにゃ? &new{2014-05-10 (土) 17:18:28}; #comment *** 感想,コメント,メモ [#oec73666] - 舌足らずの質問に早速のご回答ありがとうございます。Calcシートへの挿入でなくて、Calc外に別ウインドウで表示させたいのです。例えば、Calcシートにデジカメ写真ファイルのリストを作成し、その中のある写真ファイルを指定して、その写真をWindows Picture and Fax Viewerのような画像閲覧ソフトや、Firefoxのようなブラウザーで表示させるという方法です。Calcのブックには変更を加えないようにして、ただ、閲覧できるようにするのが目的で、加工はしません。oSfa.xxx(sFileName$)のxxxに入れるすごく単純な一語ではないかと想像しているのですが。 -- Suo &new{2014-05-11 (日) 05:42:04}; - Shell コマンドなどでプログラムを引数指定で実行するのが普通です。環境で関連付けられたソフトで開く場合も同じような方法になります [[OOobbs2/107]]。 -- はにゃ? &new{2014-05-11 (日) 16:37:16}; - できました!ハードディスク上のファイルも、インターネット上のHPも、Calcの外で開けました。ありがとうございました。 -- Suou &new{2014-05-11 (日) 17:44:58}; #comment |