** [[OOobbs2/10]] [#wf5d5fef] -''サマリ'': チャートで第二軸を割り当る方法 -''環境'': Basic -''状態'': 未解決 -''投稿者'': [[ピポン]] -''投稿日'': 2006-11-24 (金) 15:10:23 *** 質問 [#i111bb40] サンプルコードを実行すると、第2軸の目盛りは表示されます。 しかし、第2軸のタイトルと、曲線を第2軸に割り当てる方法 がわかりません。教えてください。 すべてが主軸に対するの曲線になります。 曲線を第2軸に割り当てるにはどうすればよいのでしょうか? ;サンプルコード Dim Doc as Object Dim Charts as Object Dim Chart as Object Dim Rect as New com.sun.star.awt.Rectangle Dim RangeAddress(0) as New om.sun.star.table.CellRangeAddress Doc=StarDesktop.CurrentComponent Charts=Doc.Sheets(0).Charts Chart=Charts.getByName("MyChart").embeddedObject Chart.setDiagram( Chart.createInstance("com.sun.star.chart.XYDiagram") )' 散布図 '第2軸の表示 Chart.Diagram.HasSecondaryYAxis=true Chart.Diagram.HasSecondaryYAxisDescription=true Chart.Diagram.SecondaryYAxis.DisplayLabels=true 'エラーになる-------------------------------- 'Chart.Diagram.SecondaryYAxisTitle.String="第2軸のタイトル" '-------------------------------------------- Chart.Diagram.SecondaryYAxis.Min=0 Chart.Diagram.SecondaryYAxis.StepMain=100 Chart.Diagram.SecondaryYAxis.Max=500 *** 回答 [#qee98b4f] - まず、第二軸のタイトルはチャートの機能として OOo で勝手に付けてくれないようです。下記参照。調べてもプロパティがありませんし、タイトルを表示ボタンを使用しても X, Y の二つしかタイトルは表示されませんでした。 http://www.oooforum.org/forum/viewtopic.phtml?t=44130&highlight=secondary++axis -- [[はにゃ?]] &new{2006-11-25 (土) 00:56:46}; - http://api.openoffice.org/docs/common/ref/com/sun/star/chart/ChartDataRowProperties.html の Axis プロパティにどこからアクセスすればいいものやら。 -- [[はにゃ?]] &new{2006-11-26 (日) 00:44:47}; - ''getDataRowProperties'' メソッドを使って各データ系列にアクセスできます。 例えば、最初の系列を変更するには次のようにします。 diagram = Chart.Diagram sprop = diagram.getDataRowProperties(0) sprop.Axis = com.sun.star.chart.ChartAxisAssign.SECONDARY_Y ''Axis'' プロパティの設定には次の値を使用します。 http://api.openoffice.org/docs/common/ref/com/sun/star/chart/ChartAxisAssign.html Developer's Guide 10.3.3 に説明がありました。 このデータ系列から、グラフの線の太さなども変更できるようです。Dbg の結果を置いておきます。 &ref(ChartDataRowProperties.ods); -- [[はにゃ?]] &new{2006-11-27 (月) 22:26:55}; #comment *** 感想,コメント,メモ [#c1bee2c1] - ありがとうございます。 -- [[ピポン]] &new{2006-11-29 (水) 10:48:07}; #comment |