*図形描写オブジェクトのプロパティ [#xc6051a8] #contents **サイズ [#d46dee81] Size プロパティがサイズを com.sun.star.awt.Size struct で保持しています。 aSize = oShape.Size aSize.Width = aSize.With * 2 aSize.Height = aSize.Height / 2 oShape.Size = aSize SizeProtect プロパティを True に設定するとユーザーがマウスで直接サイズを変更できなくなります。 **位置 [#t0ad093e] Position プロパティで位置を取得変更できます。この値はページの左上からの位置になります。位置は 1/100 mm 単位で指定します。 aPos = oShape.Position aPos.X = 10000 aPos.Y = aPos.Y + 1000 MoveProtect プロパティを True に設定するとマウスで位置変更できなくなります。 **回転角度 [#v0acc6bf] %%RotateAngle プロパティで回転角度を指定します。この回転角度は 1/100 度単位で指定します。%% RotateAngle は非推奨となりました。替わりに Transformation を利用します。 **ZOrder [#gdf554fc] ZOrder プロパティは図形の重なりにおける上下位置を示します。 **レイヤー [#h5913744] LayerID および LayerName **Parent [#tce96437] 図形描写オブジェクトがグループ化されていなければ Parent はその図形描写オブジェクトが所属しているドローページを示します。 グループ化されている場合には ShapeCollection になります。なお、グループ化は多段階可能なためドローページにたどり着くまでに何段階かたどる必要がある可能性もあります。 **Name [#mfeb46ca] ナビゲータ上で表示される図形描写オブジェクト名です。 **印刷 [#nbeddbea] Printable プロパティでその図形描写オブジェクトを印刷するかどうか変更します。 **ライン関連のプロパティ [#i29b4d3a] |プロパティ名|型|説明|h |LineColor|long|線の色| |LineDash|.drawing.LineDash|破線の定義| |LineDashName|string|破線名| |LineEnd|.drawing.PolyPolygonBezierCoords|線の終端定義| |LineEndCenter|boolean|終端の中央揃え| |LineEndName|string|線の終端名| |LineEndWidth|long|線の終端サイズ| |LineJoint|.drawing.LineJoint|コーナーのスタイル| |LineStart|.drawing.PolyPolygonBezierCoords|線の始端定義| |LineStartCenter|boolean|線の始端の中央揃え| |LineStartName|string|線の始端名| |LineStartWidth|long|線の始端サイズ| |LineStyle|.drawing.LineStyle|線のスタイル| |LineTransparence|short|透過割合| |LineWidth|long|線の幅| **塗りつぶし関連のプロパティ [#s6d2f4bd] **段落関連のプロパティ [#k5f5b937] |プロパティ名|型|説明|h |ParaAdjust|short|段落の配置| |ParaBottomMargin|long|段落の下側の余白| |ParaFirstLineIndent|long|最初の行のインデント| |ParaIsCharacterDistance|boolean|違う言語間文字の間隔を調整するかどうか| |ParaIsForbiddenRules|boolean|禁則処理を行うかどうか| |ParaIsHangingPunctuation|boolean|句読点のぶら下げを行うかどうか| |ParaIsHyphenation|boolean|ハイフネーションを行うかどうか| |ParaLastLineAdjust|short|最後の行の配置揃え| |ParaLeftMargin|long|段落の左側の余白| |ParaLineSpacing|.style.LineSpacing|段落の行間隔| |ParaRightMargin|long|段落の右側の余白| |ParaTabStops|[].style.TabStop|段落のタブストップの種類| |ParaTopMargin|long|段落の上側の余白| |ParaUserDefinedAttributes|.container.XNameContainer|ユーザー定義の属性| **影関連のプロパティ [#h684cb40] |プロパティ名|型|説明|h |ShadowColor|long|影の色| |ShadowTransparence|short|影の透過率| |ShadowXDistance|long|影の水平方向の位置| |ShadowYDistance|long|影の垂直方向の位置| **文字関連のプロパティ [#g8ca00a8] 図形描写オブジェクトは内部にテキストを表示できます。その文字のプロパティ値です。 |プロパティ名|型|説明|h |CharAutoKerning|boolean|自動カーニングするかどうか| |CharColor|long|文字の色| |CharContoured|boolean|文字に中抜きの効果をつけるかどうか| |CharCrossedOut|boolean|文字に取り消し線が引かれているかどうか| |CharEmphasis|short|フォントの強調記号| |CharEscapement|short|上付き(正),下付き(負)のときの上下移動の割合| |CharEscapementHeight|byte|上付き,下付きのときの相対的な文字サイズ(パーセント)| |CharFontCharSet|short|英数字用のフォントのテキストエンコード| |CharFontCharSetAsian|short|日本語用フォントのテキストエンコード| |CharFontCharSetComplex|short|複合のフォントのテキストエンコード| |CharFontFamily|short|英数字用フォントのファミリー| |CharFontFamilyAsian|short|日本語用フォントのファミリー| |CharFontFamilyComplex|short|複合のフォントのファミリー| |CharFontName|string|英数字用フォントの文字の種類| |CharFontNameAsian|string|日本語用フォントの文字の種類| |CharFontNameComplex|string|複合のフォントの種類(コンマで分けて)| |CharFontPitch|short|英数字用フォントのピッチ| |CharFontPitchAsian|short|日本語用フォントのピッチ| |CharFontPitchComplex|short|複合のフォントのピッチ| |CharFontStyleName|string|英数字用フォントのスタイル名| |CharFontStyleNameAsian|string|日本語用フォントのスタイル名| |CharFontStyleNameComplex|string|複合のフォントのスタイル名| |CharHeight|float|英数字用フォントのサイズ| |CharHeightAsian|float|日本語用フォントのサイズ| |CharHeightComplex|float|複合のフォントのサイズ(pt)| |CharKerning|short|文字のカーニングの値| |CharLocale|.lang.Locale|英数字用のフォントの言語| |CharLocaleAsian|.lang.Locale|日本語用フォントの言語| |CharLocaleComplex|.lang.Locale|複合のフォントの言語| |CharPosture|.awt.FontSlant|英数字用フォントのポーズ| |CharPostureAsian|.awt.FontSlant|日本語用フォントのポーズ| |CharPostureComplex|.awt.FontSlant|複合のフォントのポーズ| |CharRelief|short|文字の浮き出し効果| |CharScaleWidth|short|文字スケールのパーセント値| |CharShadowed|boolean|フォントに影の効果をつけるかどうか| |CharStrikeout|short|文字の取り消し線| |CharUnderline|short|文字の下線| |CharUnderlineColor|long|文字の下線の色| |CharUnderlineHasColor|boolean|フォントの下線に色があるかどうか| |CharWeight|float|英数字用フォントのウェイト(太さ)| |CharWeightAsian|float|日本語用フォントのウェイト(太さ)| |CharWeightComplex|float|複合のフォントのウェイト(太さ)| |CharWordMode|boolean|下線を空白に適用しない| |