** [[OOobbs3/72]] [#u3e67bf6] -''サマリ'': httpsで接続したい -''環境'': Basic -''状態'': 未解決 -''状態'': 解決 -''投稿者'': [[vegeta]] -''投稿日'': 2011-10-20 (木) 16:53:24 *** 質問 [#pfbbf280] OOo.Basicにて 認証フォーム(ユーザID、パスワード)のある httpsページにフォーム情報をポストして ログインページのファイルを ダウンロードするプログラムを作成しています。 下記のページ [[OOoBasic/Generic/HttpRequest]] のコードを実行すると ”Basicランタイムエラー プロパティまたはメソッドが見つかりません。” とエラーが出ます。 環境は OS:Puppy Linux4.3.1JP OOo3.1.1 です。 また、Basicでクッキーを保存などは出きるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願いします。 *** 回答 [#hb6a2bae] - エラーについてですが、Windows 上の OOo 3.1.1 でエラーは出ませんでした。Momonga Linux 上の OOo 3.3.0 でも問題ありませんでした。どの行でエラーになっているのか書かれていないのでなんとも言えません。 HTTP Request を送信して通信するのは Universal Content Broker または css.connection.Connection サービスで行うことになります。後者では自分でバイトを送信して行います。前者ではハンドラを用意するだけでいけるかもしれません。 HTTPS で接続するのであれば、署名の確認なども必要ですが、決まったところのみと通信するのであれば確認せずに・・・。Cookie は自分でストアを管理することになると思います。 要するに、OOo Basic で行うのは簡単ではありません。ので、試行錯誤するのでなければお勧めできません。 -- はにゃ? &new{2011-10-20 (木) 20:09:40}; - はにゃさん 回答ありがとうございます。エラーはoContent.executeメソッドを実行するとFunction XCommandEnv_getInteractionHandlerへ飛びEnd Function行で発生します。試しにsURLをhttp://www.yahoo.co.jp/アドレスで試した所エラーが出ませんでした。>>Cookie は自分でストアを管理・・・確かに面倒そうですね。OOoPythonでhttpshandlerが使えるか試行錯誤してるのでもうちょいがんばってみようと思います。 -- vegeta? &new{2011-10-21 (金) 00:16:12}; - CreateUnoListener の最初の引数に _ が抜けてますね。直しておきました。 -- はにゃ? &new{2011-10-21 (金) 00:34:10}; - Status 200 だとハンドラが一度も呼ばれないので WebDevContentProvider では Cookie は無理のようです。御利用の OOo のビルドが分かりませんが、vanilla バージョンでは OOo 3.3 からしか Python の ssl モジュールが利用できません。import ssl とすると、私の環境で Windows 上の OOo 3.3 では問題ありませんが、Linux 上の 3.3 では ImportError になります。libssl.so.6 がありません・・・。 -- はにゃ? &new{2011-10-21 (金) 00:48:33}; - &oooissue(106542); によるとオフィシャルビルドで利用できるようになったのは Windows 上だけのようでした。自分でビルドした Linux 上の OOo 3.3 では ssl モジュールが利用できるようなので調べてみると、Linux 上でビルドするとシステムの OpenSSL にリンクされるようです。 -- はにゃ? &new{2011-10-21 (金) 01:33:37}; - はにゃさん ソースの修正ありがとうございます。正常に動作しました。またv3.3のsslエラーも確認しました。とりあえず今回はPythonのみで取得して地道にやってみようと思います。ありがとうございました。 -- vegeta &new{2011-10-21 (金) 20:48:33}; #comment *** 感想,コメント,メモ [#i43a01c9] #comment |