** [[OOobbs3/52]] [#meff2e18] -''サマリ'': 文字列入力の最中において、下線付き太字変換とその解除という操作。 -''環境'': Calc -''状態'': 未解決 -''状態'': 解決 -''投稿者'': [[Keyaki]] -''投稿日'': 2011-04-24 (日) 12:00:39 *** 質問 [#kaf6fc50] 「 数式バー内において、文字列を入力している 」もしくは「 アクティブ セルに対して、F2 キー の押下もしくはダブル クリックを行なった後に、文字列を入力している 」最中に、次のような操作を私は行ないたいのです。 通常の文字列入力の途中で、例えば、Alt キー と Q キー を同時に押下することによって、以後、下線付きかつ太字の文字を入力できる状態にしたいのです。加えて、下線付きかつ太字の文字の入力を終えたら、同様に Alt キー と Q キー を同時に押下することによって、下線付きかつ太字の文字の入力を解除したいのです。 まことに恐れ入りますが、以上の操作を行なうためのマクロをお教えください。よろしくお願いいたします。 executeDispatch というメソッドを使うことによって、.uno:Bold や .uno:Underline という URL に対して値を送りこむことができるということを、私は知りました。ところが、.uno:Bold や .uno:Underline という URL に収まっている値を聞き出すという操作を、私は知りません。それらの値を聞き出すという操作がわかれば、上記の下線付き太字の文字入力操作とその解除を行なうことができると、私は考えています。 *** 回答 [#oea36912] - マクロの記録を試してみてください。太字の場合には Bold 指定を true/false で切り替えられます。 -- はにゃ? &new{2011-04-25 (月) 20:24:45}; - 現在の状態が太字になっているかどうかを調べる方法は、ありません。これは、F2で編集している状態のカーソルの位置が取得できないためです。数式バー内でのカーソルの位置も一般的な方法では取得できません。 -- はにゃ? &new{2011-04-26 (火) 01:58:47}; - ご回答をお寄せいただきました はにゃ? さん に、私は深く感謝いたします。どうもありがとうございました。Alt Q 以外にショートカット キーをもうひとつ設けることに、私はいたしました。一方のショートカット キーに変換操作を、もう一方にその解除という操作を割り当てることにいたしました。 私の質問に対しまして、お時間を割いていただきました閲覧者の皆様にも、私は深く感謝いたします。皆様、どうもありがとうございました。 -- Keyaki &new{2011-04-26 (火) 23:01:16}; #comment *** 感想,コメント,メモ [#if4b9642] #comment |