- The added line is THIS COLOR.
- The deleted line is THIS COLOR.
- Go to OOobbs2/109.
** [[OOobbs2/109]] [#w34130b0]
-''サマリ'': QR コードの挿入
-''環境'': General
-''状態'': 投稿
-''投稿者'': [[はにゃ?]]
-''投稿日'': 2008-05-31 (Sat) 22:42:06
*** 質問 [#f8bab1c9]
Web のサービスで作成できる QR コードを挿入する拡張機能。(QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。)
&ref(qr-1.0.0.oxt);
-OOo 2.3 以降。
QR のススメ http://qr.quel.jp/ を利用して QR コードを作成します。
インストールおよびアンインストールは、メニューから「ツール」-「拡張機能マネージャ」から行ってください。
利用方法
-ツール - アドオンメニューから「QRコード挿入」
特徴 (?)
-Writer、Web、Calc、Drawing、Impress で利用できます
-Writer 以外では図形描写オブジェクトの「説明」のタイトルおよび説明に URL などが設定されます
-色、背景色は黒のみ (面倒だったため)
-文字数制限していない (同上)
*** 回答 [#dc83eea9]
#comment
*** 感想,コメント,メモ [#nce503f6]
- Python だと簡単にウェブサービスなどのフォームにデータを入力、取得できる。ページが Shift-JIS だったので、日本語をエンコードする必要がある。が、Python 2.3.4 ではデフォルトで日本語コーデックが入っていない! OOo API でエンコードすればいいのか…な。 -- はにゃ? &new{2008-05-31 (Sat) 22:44:59};
- OOo API にエンコードさせることに。
#code(python){{
def encode_string(ctx,data,encode):
"""Encode string utf8 to encode."""
smgr = ctx.ServiceManager
txt_out = smgr.createInstanceWithContext(
u'com.sun.star.io.TextOutputStream', ctx)
txt_out.setEncoding(encode)
pipe = smgr.createInstanceWithContext(
u'com.sun.star.io.Pipe', ctx)
txt_out.setOutputStream(pipe)
txt_out.writeString(data)
pipe.closeOutput()
d = None
dummy,encoded = pipe.readBytes(d,pipe.available())
return encoded.value
}}
-- はにゃ? &new{2008-06-01 (Sun) 00:24:35};
#comment