MediaDescriptor
ドキュメントを読み込んだり、保存したりするときに指定するオプション設定はここで取り上げる MediaDescriptor を利用します。 MediaDescriptor
com.sun.star.document.MediaDescriptor すべてのプロパティ名は大文字と小文字を区別します。 Comment
バージョン保存時のコメント。 AsTemplate
ファイルを編集ではなく、そのファイルをテンプレートとして新規作成します。テンプレートでないドキュメントを指定した時でも新規になります (テンプレートとして)。また、テンプレートをこのプロパティを指定せずに開くとテンプレートの編集状態になります。 Dim aArgs(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "AsTemplate" aArgs(0).Value = True DocumentBaseURL
HTML ドキュメントなどの相対パス指定を含むドキュメントの Base URL を指定します。画像などが相対パスで指定されているときに利用します。 FilterName
ドキュメントを開くとき、または保存するときのフィルター名。このフィルタ名は内部名で指定します。 Dim aArgs(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "FilterName" aArgs(0).Value = "calc8" 使用したいフィルター名はフィルタリスト FilterData
複雑なフィルタオプションを指定するときによく利用されます。設定内容はフィルタに依存しますが、値は []com.sun.star.beans.PropertyValue で指定します。 以下は Writer を PDF にエクスポートするフィルタでの例。 Dim aArg(5) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArg(0).Name = "RestrictPermissions" aArg(0).Value = True aArg(1).Name = "PermissionPassword" aArg(1).Value = "pass" aArg(2).Name = "Changes" aArg(2).Value = 0 aArg(3).Name = "EncryptFile" aArg(3).Value = True aArg(4).Name = "DocumentOpenPassword" aArg(4).Value = "pass" aArg(5).Name = "EnableCopyingOfContent" aArg(5).Value = False Dim aArgs(1) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "FilterName" aArgs(0).Value = "writer_pdf_Export" aArgs(1).Name = "FilterData" aArgs(1).Value = aArg FilterOptions
CSV フィルタなどの簡単なフィルタオプションしか必要ない場合に利用されています。 Dim aArgs(1) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "FilterName" aArgs(0).Value = "Text - txt - csv (StarCalc)" aArgs(1).Name = "FilterOptions" aArgs(1).Value = "44,34,76,1" Hidden
ドキュメントを非表示状態で開きます。 Dim aArgs(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "Hidden" aArgs(0).Value = True OutputStream
ファイルではなくストリームにドキュメントを保存します。 InputStream
ファイルからではなくストリームからドキュメントを読み込みます。 JumpMark
ドキュメントを開いたときに指定されたブックマーク位置を表示します。 Dim aArgs(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "JumpMark" aArgs(0).Value = "bookmark" これは、ファイルを開くときにアンカーを # で指定する方法と同じです。 StarDesktop.loadComponenetFromURL("file:///home/user/file.odt#bookmark","_blank",0,Array()) MediaType
TypeDetection にタイプ判定を任せないときに使用します。まちがった指定をすると開くのに失敗します。 Overwrite
保存時にファイルが存在したときに上書きするか、しない指定をします。 Dim aArgs(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "Overwrite" aArgs(0).Value = True '上書き False を指定すると上書きしません。デフォルトは False。 Password
ドキュメントを開くときに必要なパスワードを指定します。または、保存時にパスワード保護できるドキュメント形式の場合に指定できます。 Dim aArgs(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "Password" aArgs(0).Value = "honyohonyo" Preview
「プレビュー」モードで開きます。なぜかツールバーからステータスバー、スクロールバーが表示されないので見難いです。 Dim aArgs(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "Preview" aArgs(0).Value = True ReadOnly
読み込み専用モードで開きます。 Dim aArgs(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "ReadOnly" aArgs(0).Value = True StartPresentation
Impress ドキュメントを開いたときにプレゼンテーションモードにすぐに切り替えます。 Dim aArgs(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "StartPresentation" aArgs(0).Value = True RepairPackage
壊れたドキュメントを修復してから開こうとします。 Dim aArgs(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "RepairPackage" aArgs(0).Value = True 無理やり修復モードで開くマクロ。この修復で開くことができる程度の破損であれば、普通に開こうとしたときに修復を促すダイアログが表示される。
TemplateName
TemplateRegionName とセットで利用します。テンプレート名を指定します。 sFileURL = "private:factory/simpress" Dim aArgs(1) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "TemplateName" aArgs(0).Value = "新商品の紹介" aArgs(1).Name = "TemplateRegionName" aArgs(1).Value = "プレゼンテーション" oDoc = StarDesktop.loadComponentFromURL(sFileURL,"_blank",0,aArgs) 動きません。
i82287 ユーザーのテンプレートディレクトリから作成するにはテンプレート参照。 TemplateRegionName
TemplateName とセットで利用します。上記参照。 (同上) Unpacked
保存時に zip 圧縮しない。その代わりにディレクトリ内に保存します。 URL
開く、または保存する先の URL。loadComponentFromURL などのメソッドの場合には最初の引数を空文字列にするとこちらが利用されます。 Version
バージョンがある場合に指定したバージョンを開きます。ゼロの時にはもっとも新しいものを開きます。以前のバージョンは読み込みせんようになります。 Dim aArgs(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue aArgs(0).Name = "Version" aArgs(0).Value = 1 また、新しいバージョンの保存にも利用します。 MacroExecutionMode
マクロのセキュリティモードをそのドキュメントのみに対して指定します。実行したいマクロを含むドキュメントを別のマクロから開くときに必須です (セキュリティモード設定によりますが)。値の指定は com.sun.star.document.MacroExecMode の定数で行います。
UpdateDocMode
ドキュメント中にあるリンクの更新動作を指定します。指定は com.sun.star.document.UpdateDocMode の定数で行います。
|