掲示板の使い方
ここでは,OOo 掲示板2 (OOobbs2) の使い方について説明します。 質問の書き方
OOo 掲示板2 のページをみると,次のようになっています。書き込みフォームです。 環境の部分は、「----」以外を選択してください。選択しなければ、投稿が無効になります。 質問本文の書き方
質問の本文は、基本的に PukiWiki の書き方で書きます。基本的に、普通に入力します。気をつけるのは次の二点です。
この二つぐらいがよく使うルールです。 回答の仕方
質問の仕方は簡単なのですが,回答の仕方は面倒です。 簡単な回答
簡単な回答の仕方です。質問のページの下のほうにあるフォームに書き込めば一行程度の回答ができます。 コード付き解答
回答にコードなどを載せたいときには,「回答」の段落の右側にある鉛筆マーク 全体の編集
回答などの編集時には,PukiWiki の整形ルールに従って書き込みが整えられます。簡単な整形ルールについては 簡単ヘルプ をみてください。 また,ページ全体の変更にはページの一番上にある「編集」をクリックしてください。 ステータスの変え方
質問に回答がついて,解決したときには一覧に表示されるステータスを「解決」にします。 掲示板では,質問を書き込むと質問ごとにページが作成されます。まず,そのページを表示します。そして,ページの一番上にある鉛筆マーク -''状態'': 未解決 となっている部分のテキストを -''状態'': 解決 に変更します。そして,下の「ページの更新」をクリックして変更します。 そのほかのステータスも同じように変更できます。 |