掲示板 
OpenOffice.org や StarSuite のいろんな話題をどうぞ。
Re: VBSからcalcの印刷命令をするには? 解決 
VBA研究員 (2013-11-26 (火) 09:09:53)
こんにちは。
正しいメソッドですが、
vret = objDocument.Print (aPrintOption())
と、「関数」にする必要がありました。
oooBasicの環境では発生しないエラーなので、このことに触れている記事がほとんどありません。
VBSからcalcの印刷命令をするには? 
VBA研究員 (2013-11-25 (月) 21:08:32)
こんにちは。
Dim dummy()
Set objServiceManager = CreateObject("com.sun.star.ServiceManager")
Set objDesktop = objServiceManager.createInstance("com.sun.star.frame.Desktop")
Set objDocument = objDesktop.loadComponentFromURL( _
"file:///C:\フォルダパス\test.ods", "_blank", 0, dummy())
Dim aPrintOption(0)
Set aPrintOption(0) = objServiceManager.Bridge_GetStruct("com.sun.star.beans.PropertyValue")
objDocument.Print (aPrintOption())
これで、読み込みしたファイルを、ディフォルトプリンターに印刷するコードを作っていますが
エラーでうまくいきません。
VBSで制御するサンプルコードがあると助かります。
おかげさまで会計ソフトと減価償却ソフトのアップロードに至りました。 
suou (2012-07-27 (金) 10:58:30)
このサイトでは本当に知りたいことをお教え頂き、感謝にたえません。
おかげ様で1987年以来改良を続けてきた会計システムと減価償却システム
のHP及びこれらのソースプログラムをOOoBasicとExcelVBAの両方、及びこ
れらの対照表形式でのアップロードができました。もちろん無償公開ですが、
今後の無償公開のDNAを維持できるよう、GPLv3による無償公開とさせて頂き
ました。URLは;
http://www.est.hi-ho.ne.jp/ssunaga/
です。努力する人は報われるという考え方でのHPですので、柔ではありませ
んが、このukiwikiさんのサイトのように、求める方には、浄土教の姿勢の
ようにどこまでも正賓としてお迎えするという思想を保持したいと思ってお
ります。公認会計士・税理士としてのすべての経験を注ぎ込んだものですし、
これからも改良を続けていきます。割烹の板前の包丁のような、経理マンに
とっての包丁を提供したいというのが私の願いです。包丁さばきはユーザー
の腕次第です。かつての経理マンの道具は算盤や電卓でしたが、今では会計
ソフトでしょう。私のHPから多くの腕に自信をもった経理マンが飛び立たれ
ることを願っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。